クドケンのパパブログ

「パパライフを楽しく生き抜くための思考と挑戦」をテーマに日々の気づきや学びを綴っています。

子供へのプレゼントは、ただ子供が欲しいものを選ぶのが正解?

f:id:kudoken-papa:20220508052335j:image

 

こんにちは、クドケンです。

 

早速ですが、皆さんは子供へのプレゼントを選ぶ時、どんな基準で選ばれていますか?

 

実はもうすぐ二人の子供達が誕生日を迎えるので、「プレゼントは何にしようかな」と考えていた時に、「あれ、そういえば皆んなどんな基準でプレゼントを選んでるんだろう」ということが気になったので、そのことを深掘りしてみたいと思います。

 

----

 

我が家の場合を言うと、「子供の希望 6 : 親の希望 4 」で、基本的にはその基準を満たしたものしかプレゼントしていません。

 

「え、子供へのプレゼントなんだから、そこに親の希望を入れる必要なくない?」と思われるかもしれませんが、育ての親として、共同生活者として、なるべく買い与えたくないものってありませんか。

 

我が家の場合は、サイズの大きいもの(部屋のスペースが侵食される)であったり、飲み込みなどの怪我のリスクが高いもの、子供のレベルに対してストレッチが強すぎるものや簡単すぎるもの、高価過ぎるもの等はなるべく与えないようにしています。

 

 

そもそも、考える軸にはどんなものがあるのでしょうか。

上記しましたが、大別すると2つの軸に分けることができると思います。

 

①相手(子供)が欲しいもの

②自分(親)が子供に使って欲しいもの(自分の都合や、子供への影響を見据えて)

 

やはり①が重要だと思いますが、どうしても②も捨てきれない、もしくは②の方を重要視している方も多いのではないでしょうか。

 

仮にどちらの希望も満たすものがあれば、それが最良のプレゼントということになります。

 

いずれにしても、子供や親にとっての重要なポイントが、このプレゼント選びには隠れているのではないかと思いますので、まずはそれを整理するのが、プレゼント選びの第一歩だと僕は考えています。

 

あとは親同士(夫と妻)の意見をすり合わせておくのも非常に重要で、ここに苦労するという方もいらっしゃるかもしれません。

 

それを踏まえて、我が家では(子供の希望)6:4(親の希望)の割合で合致したものをプレゼントとして選んでおり、その差の1は、親の条件(スペースであったり、金額的であったり)を妥協してでも与える価値のあるものに対する譲歩の気持ちと考えています。

 

 

あと、我が家では子供の希望を知るために実際におもちゃ屋さんに連れて行って意識調査を行いますが、なんでもかんでもあるおもちゃ屋さんには連れていかないようにしています。

 

妻と話して、できるだけ子供の知力や体力の向上に繋がるものをという方針で選びたいということになったので、そういうものが選定されている場所に連れて行きます。

 

子供は好奇心の塊なので、目に入るものは何でも「欲しい!」となるので、「ある程度の枠組みの中で「子供自身が自分で選ぶ」のがベストかと思っています。

 

最近の知育などのテーマを持ったおもちゃ屋さんも増えてますよね。

 

 

ちなみに、過去には実際に下記のようなプレゼントを選びました。

 

兄:

・電車のジグソーパズル

・マグ・フォーマー

・くみくみスロープ

ストライダ

・LaQ

 

妹:

・音の出る積み木

・音の出る絵本

アンパンマン育脳キーボード

 

などなど。

 

今回のブログの内容はあくまで自分達の考えを綴っただけなので、子供のプレゼントについても色々な考えがあると思っています(プレゼントにそこまでこだわらないという方もいるでしょう)。

 

あくまで参考として、当ブログがどなたかの思考のお役に立てば幸いです。

 

また、他の方々が選ぶプレゼントや、その際の基準なども知りたいと思っておりますので、もし当ブログをご覧いただいた方で教えても良いと思われる方は、コメント欄に記載いただけると嬉しいです。

 

それではまた!