クドケンのパパブログ

「パパライフを楽しく生き抜くための思考と挑戦」をテーマに日々の気づきや学びを綴っています。

買って良かった!組み立てる系知育玩具まとめ

f:id:kudoken-papa:20220618131037j:image

 

こんにちは、クドケンです。

 

今回はまとめ記事です。

 

我が家でこれまで試して良かった組み立てる系知育玩具をレビューと共にまとめます。

 

我が家の経験を棚卸しするのが目的ですが、知育玩具をお探しの方にもお役に立つと思いますので、よろしければご覧ください。

 

-----

 

①組み立てる系知育玩具で育てられる能力って?

我が家の息子は小さい時からパズルが大好きで、これまで何種類もの組み立てる系のおもちゃを買っては試してきました。

 

そのおかげか、形に関することや細かい作業で他の子供よりも秀でた能力を発揮することがあります。

 

全ての知育玩具に共通するかはわかりませんが、一般に組み立てる系の知育玩具は、下記のような能力を伸ばすことが期待できるようです。

  1. 集中力
  2. 記憶力
  3. 色彩判別能力
  4. 図形認識能力
  5. 知覚統合力(視覚から得られる情報を理解する力)
  6. 空間認識能力

特に上記赤字部分の能力はすごく育てられたなと思います。息子は4歳ですが、漢字を覚えるのが得意です。これは図形・空間認識能力で、形を転写して記憶する能力が高いからだと思います。また、メロディオンの演奏も得意で、その日習ったばかりの曲を暗譜して家で披露するという芸当も見せるから、その記憶力に親も驚きです。

 

②買って良かった組み立てる系知育玩具まとめ

 

※おすすめ度を載せてますが、あくまで乳児〜4歳くらいまでを対象に見た時の個人的な感想です。

 

1.カラーつみき B 4120-8 310×310×70(mm)(河合楽器製作所

おすすめ度★★★★☆

我が家の知育スタートはここからです。僕が子供の時使っていた積み木は四角だけでしたが、最近の積み木は色も形も色々で面白いですね。乳児期〜4歳になった今でも遊ぶことができて、息の長い知育玩具です。

 

2.くもんのジグソーパズル STEP3 すすめ 特急列車(くもん出版

おすすめ度★★★☆☆

上記のパズルを買う前に、アンパンマンの20ピースくらいのパズルを買ったのですが、すぐできて飽きてしまっていました。上記は3種類のレベルのパズルが入っているので、成長に合わせてレベルを変えることができます。大体3〜4歳くらいには一通りのレベルができるようになりました。子供に魅力的な電車がモチーフというのもポイントですね。今は3歳の娘がやってます。たまに取り合って喧嘩するので、耐久力が弱いのが難点かな。

 

3.マグフォーマー 62ピース デザイナーセット(MAGFORMERS LLC.)

おすすめ度★★★★★

これにもだいぶお世話になってます。下記のLaQよりもピースが大きいので、小さい子供でも安心です。さらにマグネットでくっつくので、指先の器用さや細かい力の加減がそこまで必要ないので、立体図形を作るハードルが低いのがポイントですね。息子の立体図形に関する空間認識力の基礎は多分これで育てられてます。乳児〜4歳以上まで息の長いおもちゃです。

 

 

4.ラキュー (LaQ) ベーシック(Basic) 511(ヨシリツ)

おすすめ度★★★☆☆

ピースとピースをはめた時の「プチ」という音が気持ちいい知育玩具。最初は平面、上手になってきたら立体など、レベルに合わせた応用が効くのが便利。指先の訓練にもなるので、細かい作業をするときの集中力はこれで磨かれたなと思います。ピースが小さいので、あまりに子供が小さいと飲み込みとか、散らかすのに気を使うので大変かもしれませんが、逆に小さくて軽くて持ち運びできるのが便利ですね。3〜4歳くらいから少しずつ遊ばせるのが良さそうです。

 

5.レゴ (LEGO) クラシック 黄色のアイデアボックス

おすすめ度★★★★☆

知育玩具の定番ですね。買ったのが息子が4歳半くらいだったので、小さい頃から与えるのがどうなのかわかりませんが、LaQと一緒でパーツが小さいので3.4歳くらいから少しずつ遊ばせるのが良さそうです。恐らくですが、マグフォーマーなど段階を踏んで想像力を伸ばしてから遊ばせた方が、色々な形を作れて本人的にも楽しめると思います。LaQだと割と作品が単体で終わってしまうことが多いんですが、板の上にいろんな作品を載せてジオラマ風に楽しめるのが良いですね。

 

③これから試そうと思っている知育玩具

モルファン・ブロック 300ピース袋入 作り方説明書付

 

通常のブロックに見られる積み上げだけでなく、上下、左右、斜めにも連結できて自由度が高いのがポイントのようです。更なる想像力が刺激されるかと期待しています。

 

-----

 

いかがでしたでしょうか。

 

我が家は結構色々な種類を試したい派でお金もそれなりにかかっているのですが、本当なら今回のようなブログを参考にしながら、LaQならLaQ、レゴならレゴというように種類を絞って、より多くのパーツを買い与えるのが良いのかもしれません(買うたびにしまう場所なくなりますしね)。

 

我が家もそのうちその段階に行きたいなと思いつつも、色々試す日々が続いております。

 

それでは、今回もお読みくださりありがとうございました。

 

したっけねぃ。