クドケンの日記

「人生を楽しく生き抜くための思考と挑戦」をテーマに日々の気づきや学びを綴っています。

何も無いただの机。

f:id:kudoken-papa:20250919081318j:image

 

テーマ: 何も無いただの机。

こんにちは、くどけんです。

子供の学習用に、机を子供と一緒にDIYで自作しました。
作ってみて実感したのは、学習環境の本質は「高機能」ではなく、続けたくなる愛着と、集中を阻害しない余白だということです。
今日は「なぜ“何も無いただの机”にしたのか」をまとめます。

続きを読む

お客様とのコミュニケーションに悩んだ時に試してみたいこと。

f:id:kudoken-papa:20250918092009j:image

 

こんにちは、くどけんです。

先日、結婚式のご相談でうまくコミュニケーションがかみ合わない出来事がありました。
反応は素っ気なく、表情も動かない。終盤には「もう帰りたい」という空気さえ……。
「性格の問題だ」と片づけかけた自分にモヤモヤが残り、cocostyle wedding の荒井さんの接客セミナーに参加。
キーワードは「姿勢」。今日は学んだことと、次に試したいことをまとめます。

続きを読む

投資なき人生は頭打ち。

f:id:kudoken-papa:20250917081108j:image

 

こんにちは、くどけんです。

 

社長のスケジュール管理が逼迫していたので、「オンライン秘書を雇いませんか?」と提案しました。
返ってきたのは「そのお金があるなら、あなたの給料に回したい」という返答。
一見まっとうですが、どこか違和感……。今日はその正体を言語化します。

 
続きを読む

自己満足的な仕事の仕方に気をつけよう。

f:id:kudoken-papa:20250916085533p:image

 

テーマ: やった気になっていないか。

こんにちは、くどけんです。

 

先日、西野亮廣さんのFacebook「擬似的解決行動」という言葉に出会いました。
「動いているつもり」——でも、本質的には何も変えていない行動のこと。胸のどこかがドキッとしたのは、きっと僕だけではないはずです。

続きを読む

人を引き寄せるのはシンプルに笑顔。

f:id:kudoken-papa:20250915085740j:image

 

こんにちは、くどけんです。

シンプルですが、笑顔には人を引き寄せる力があります。場の空気がふっと柔らかくなり、会話のドアが自然に開く——そんな瞬間を何度も見てきました。
今日は「どうしたら自然な笑顔でいられるか?」を、面白がる視点・興味の向け方・ちょっとした練習という3つの切り口でまとめます!

続きを読む

間違えて直す。

f:id:kudoken-papa:20250914075036j:image

 

こんにちは、くどけんです。

準備は大事。でも、100%の正解を机上で用意することはできない——そう思っています。
予期せぬことは必ず起きるし、やってみないと見えない景色がある。だからこそ、今日は「間違えて直す」という視点を短くまとめます!

続きを読む

ある年齢までは全員が1等賞は必要な考え方。

f:id:kudoken-papa:20250913134438j:image

 

こんにちは、くどけんです。

保育園の運動会を見て、僕は考えを一つアップデートしました。
勝ち負けよりも先に守りたいものがある。小さな“好き”の芽と、未来の可能性です。今日はその話をまとめます。

続きを読む