こんにちは、くどけんです。
今日は自分の心に目を向けた事を記事にします。
仕事に打ち込みすぎた結果
こんにちは、くどけんです。
ここ数日、仕事に打ち込みすぎていたせいか、自分の中にずっと「ざわざわ」した感覚が残っていました。
頭の中が仕事のことでいっぱいで、夜になってもなかなか寝付けず、習慣も少し乱れがちに。
その状態が続いていたら、たぶんまた身体か心に悪影響が出ていたかもしれません。
ふと立ち止まってみた
そんな自分にふと気づき、思い切って田舎にある実家に少しだけ帰ってみることにしました。
予定をいくつか整理して、ほんの短い間でも、場所を変えてみようと。
実家に着いて、少しだけ深呼吸をしてみたら、すっと身体の力が抜けていく感覚がありました。
久しぶりにぐっすり眠ることができて、朝起きたときの気分も全然違いました。
自然体に戻ることの大切さ
やっぱり、良質な睡眠は心も身体も元気にしてくれる。
それだけで、仕事のパフォーマンスにも良い影響が出るはずです。
肩に力が入りすぎている時は、「がんばること」だけじゃなくて、「自然体に戻すこと」も大事。
以前の僕なら、ざわざわしたまま仕事に突っ走っていたと思います。
心の違和感に気づいても無視していたかもしれないし、そもそも気づけなかったかもしれません。
自分を大切にするということ
今はちゃんと気づけるようになった。
自分を大切にすることって、当たり前のようでいて、意外とできていない人が多い。
「無理をしない」とか「休む勇気を持つ」とか、よく聞く言葉だけれど、
本当に実行するには、やっぱり日頃からの意識や習慣が必要だと思います。
無理をしすぎる前に、深呼吸。
そんな一歩が、これからの自分の支えになっていく気がします。
それでは、また!